ロジョンやトンレン瞑想、六波羅蜜などを通して、コンパッションの実践を進めていくと、サンスクリット語でブーミと呼ばれる精神的なレベルに到達します。
ブーミは、パラミータ(波羅蜜)の実践に密接に関連し、『パラミータはコンパッションの実践項目であり、ブーミはあなたがその練習から得られるもの』と言われます。
このワークショップでは、それぞれのブーミを理解していくことで、ロジョンや六波羅蜜の実践をさらに身近な練習にしていきます。
ロジョンの実践をしている人のための特別ワークショップです。
開催日
第1回 8/20 (土)19:00-21:00
ブーミとは何か? : 1st Bhumi
第2回 9/17 (土)19:00-21:00
ブーミの段階 : 2nd - 10th Bhumi
第3回 10/8(土)19:00-21:00
ブーミの先に: 11th bhumi
参加料 16,500円(全3回・税込)
*受講費は事前入金とさせていただきます。
*定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
<キャンセル料>
開催日含む10日前 全額返金
開催日含む9~3日前 50%
開催日前日/当日 100%
・キャンセルは、原則として ≪10日前までに≫ ご連絡をお願いします。
・お客様都合によるキャンセル返金はお振込手数料を差し引かせて頂きますのでご了承ください。
Teacher Info
河津祐貴(かわづすけたか)
デイビッド・ニックターンの元で、デイビッドの瞑想の師であったチョギャム・トゥルンパ・リンポチェの伝えたチベット仏教瞑想、瞑想理論の実践を長年続ける瞑想家。2015年よりデイビッドと共にTrue Nature Meditaionを立ち上げ、日本国内での瞑想普及、瞑想指導者の育成取り組んでいる。現在はたチョギャム・トゥンパ・リンポチェの残したティーチングを次世代に受け継ぐ為に設置された瞑想実践コミュニティー「Ocean」にてタントラを中心に1000年以上続く伝統的なトレーニングを続けている。また、自身も鎌倉時代初期から続く武家の末裔であり、900年にわたる武家の系譜の保持し、瞑想の伝統と武家の伝統の2つの系譜を守り続けている。