やさしさと思いやりを育む
トンレン瞑想は1000年の間、受け継がれてきたコンパッション(思いやり)を鍛える瞑想です。英語ではSending-Taking Meditationと言われ、リーダーシップトレーニングでも頻繁に活用される瞑想法です。文字通り、他者のネガティブなものを受け取って、ポジティブなエネルギーを返す練習を行う瞑想です。他者への思いやり、そして自分への思いやり、共感力を高めることができます。
ワークショップ内容
トンレン瞑想
(Sending-Taking Meditation)
瞑想を実践している場合、やさしく常に穏やかであることが大切だと頭では理解をし、そうありたいとも思っています。 私たちはそんな自分を後回しにしがちですが、「他人を優先すること」が必要というと、どうでしょうか。
・自分の仕事のパフォーマンスを上げること。
・自分の想像性を発揮すること。
・自分が成功すること。
「まず自分を優先」して力を発揮することが、社会や家庭に良い影響を及ぼしていく?それは自分勝手になるとは少し違います。 私たちには本来、やさしさや思いやりをもともと備わっています。それが発揮できたり、できなかったり。できない時はなにか矛盾が生じている状態であるといえます。 その優しさを、訓練していくことが必要なのです、思いやりは育てるものなのです。
Teacher 塩本悠美子
True Nature Meditation 認定シニアティーチャー
2012年よりTrue Natureの立ち上げスタッフとして参画。日々の様々な解決法として瞑想の必要性を感じ、2014年より指導法を直接学び認定指導者となる。現在はワークショップや、指導者を目指す生徒への指導も務める。

Online Live & Video Recording
このワークショップはオンラインでライブ配信されます。また同時にビデオ録画されますのでいつでも復習が可能(期限あり)です。ご自身のスケジュールに合わせて、フレキシブルに受講が可能です。
