プログラム一覧

Teach Nowness,
not just evidence.

マインドフルネスを“教える”とは、
今を“体感”させること。

Dharma Moon 100h Mindfulness
Meditation Teacher Training に申し込む

7月15日(月)まで 早割 10% OFF
お申し込み時に、下記のクーポンコードをご入力ください:

NOWNESS2025

今すぐ申し込む

まずは話を聞いてから決めたい方へ
True Nature代表・河津祐貴が講座の全体像をご紹介する
無料オンライン説明会を開催します(Zoom)

7/5(土)18:00〜・7/12(土)11:00〜

無料説明会に申し込む

アメリカで育まれた
2つの Mindfulness

欧米では異なるルーツから発展した
2つのマインドフルネスが共存しています。

Buddhist Mindfulness

(仏教心理学と瞑想実践が基盤)

  • ・思考・感情・行動を洞察し、人生のバランスを整える。
  • ・継続的な瞑想と学習で、体系的に理解していく。
  • ・瞑想・心理学・身体感覚を統合した学習設計。
  • ・経営者・研究職・クリエイター・ヨガ/ウェルネスの専門家が実践。
  • ・理論を体感させ、在り方で伝えることを重視。

MBSR-based Mindfulness

(医科学的研究データが基盤)

  • ・ストレス対処や集中力向上を目的とする。
  • ・短期間で習得しやすい構成。
  • ・科学的根拠に基づいたプログラム設計。
  • ・医療・教育・企業研修での活用が広がっている。
  • ・エビデンスを説明し、理解を促すことを重視。

マインドフルネスを
アメリカに根付かせたBuddhist Teacher たち
マインドフルネスをアメリカに根付かせた
Buddhist Teacher たち

チョギャム・トゥルンパ

Chögyam Trungpa

Mindfulness movement の初期拠点を築いた精神的パイオニア。
1974年にNaropa Institute(現Naropa University)を創設し、大学・精神医学・アートに仏教瞑想を制度化。TIME誌などでその影響が国際的に紹介された。 詳しく

ティク・ナット・ハン

Thich Nhat Hanh

マインドフルネスを社会活動と結びつけ、共同体として実践した仏教指導者。
Engaged Buddhism(行動する仏教)を提唱し、教育・平和運動・人権支援と瞑想を統合。世界中にリトリート文化を広めた。 詳しく

鈴木俊隆

Shunryu Suzuki

坐禅と“初心の心”の教えを通じて、禅を日常実践として西洋に根付かせた僧侶。
1960年代にサンフランシスコ禅センターを創設し、瞑想を生活文化として広めた。著書『Zen Mind, Beginner’s Mind』は世界的ベストセラーに。 詳しく

ジョン・カバットジン

Jon Kabat-Zinn

マインドフルネスを宗教色から切り離し、科学と医療の現場に広めた開拓者。
1979年にMBSRを開発し、ストレス軽減や疼痛緩和に関する臨床研究とともに世界の医療・教育分野に定着させた。 詳しく

現代に活躍する
Buddhist Mindfulness Teachers

ペマ・チョドロン

Pema Chödrön

世界150万部のベストセラー著者 more

チベット仏教の西洋人女性尼僧第一号として、スピリチュアルな苦しみと真摯に向き合う指導を展開。

著書『When Things Fall Apart』は世界150万部以上のベストセラーとなり、人生の不確かさを受け入れるための「現代の古典」とも称されています。

特に女性実践者や、苦しみの中にある人々への励ましとして、その存在は計り知れません。

ジャック・コーンフィールド

Jack Kornfield

年間4万人を超える生徒を受け入れ more

元テーラワーダの僧侶として出家後、心理学博士号を取得。仏教的知恵と西洋の心理学を統合する活動を続けてきた第一人者。

Spirit Rock Meditation Centerを設立し、年間4万人を超える参加者を受け入れる拠点を築きました。

著書『A Path with Heart』は「心の成熟」をめぐる深い探求書として、セラピストや教育者にも読み継がれています。

タラ・ブラッチ

Tara Brach

月間300万再生ポッドキャスト配信者 more

臨床心理士としての経験を活かし、Insight Meditationとコンパッション実践を融合。

著書『Radical Acceptance』は企業研修にも採用され、MMTCP共同創設者として世界中に教師を輩出しています。

シャロン・ザルツバーグ

Sharon Salzberg

Lovingkindnessの第一人者 more

Insight Meditation Society(IMS)共同設立者。著書『Lovingkindness』は慈愛の実践を西洋に広めた代表作です。

怒り・トラウマ・孤独に寄り添い、慈しみの力を教える指導で高い支持を得ています。

ロバート・サーマン

Robert Thurman

TIME誌「最も影響力ある25人」選出者 more

米国初のチベット仏教僧侶。ダライ・ラマ14世と親交を持ち、Tibet House USを創設。

仏教を思考と実践の体系として紹介し、学術と啓発の橋渡しを行っています。

スーザン・パイヴァー

Susan Piver

世界最大のオンライン瞑想コミュニティ more

Shambhala実践者であり、Open Heart Project創設者。

恋愛・喪失・心の痛みをテーマに著作と指導を行い、10万人を超える参加者を抱えるオンライン瞑想コミュニティを主宰しています。

そして今、あなたが
"伝え手"となる時です。

「Dharma Moon 100h Mindfulness Meditation Teacher Training」は、デービッド・ニックターンがチョギャム・トゥルンパから受け継いだ仏教心理学に基づいて設計されたプログラムです。

世界中で学ばれ、受け継がれるBuddhist Mindfulnessを、次はあなた自身が、“伝え手”としてこの流れを受け継いでください。

伝統と現代をつなぐ2人の教師 伝統と現代をつなぐ
2人の教師

David Nichtern

デービッド・ニックターン

Dharma Moon CEO
True Nature Meditation Co-founder
Program Director

チョギャム・トゥルンパの直弟子として、50年以上にわたり、瞑想・仏教哲学・創造性の統合をテーマに指導し、数多くの指導者を育成してきました。

more

エミー賞を複数回受賞した音楽家でもあり、現代的な文脈で「スピリチュアルなリアル」を伝える教育スタイルが、世界中で高く評価されています。

本プログラムでは、アメリカで体系化されたカリキュラムと、思想的構成の監修を担当しています。

河津祐貴

河津 祐貴

True Nature Meditation Founder
Lead Teacher

デービッド・ニックターンのもとで、25年以上にわたって瞑想を学び、チョギャム・トゥルンパの「Ocean」でも継続的に実践を深めています。

more

欧米型の瞑想トレーニングを、日本語と身体感覚に即して、丁寧に伝える指導に定評があります。

本プログラムでは、日本における主要セッションのガイドと、教師陣の統括を担当しています。

“伝える”力を育てる

100時間のティーチャー・トレーニング

知識ではなく「今を伝える力」を育てる、5ステップの実践的ティーチャー・トレーニングです。

Level 1
マインドフルネス瞑想入門

Jul. 26 (Sat) & 27 (Sun) 10:00–17:00
Nov. 8 (Sat) & 9 (Sun) 10:00–17:00

この導入レベルは、マインドフルネス瞑想と4つの伝統的瞑想を習得します。また、瞑想の歴史や種類など基本的な理論を学び、教師としての下地をつくります。

  • マインドフルネス瞑想の基本原則と技法
  • 仏教瞑想の実践の背景、段階的な道筋の理解
  • 仏教理論的マインドフルネスと医科学的マインドフルネスの違いの理解
  • アウェアネス瞑想/メッタ瞑想/熟考瞑想/歩行瞑想の習得

Level 2
グループ指導の技術

Aug. 9 (Sat) & 10 (Sun) 10:00–17:00
Nov. 22 (Sat) & 23 (Sun) 10:00–17:00

グループに対してマインドフルネス瞑想を伝えるための基本的な構造と実践的スキルを学びます。

  • グループでの瞑想指導の構成と伝え方
  • 指導者としての役割の理解
  • マインドフルネス指導の実践と訓練
  • 教育、医療、企業、地域センター等への応用

Level 3
個別指導の技術

Aug. 30 (Sat) & 31 (Sun) 10:00–17:00
Dec. 6 (Sat) & 7 (Sun) 10:00–17:00

1対1のセッションにおける指導原則と実践スキルを学び、ロールプレイ形式で体験的に習得します。

  • 適切で思いやりのある対応方法
  • 瞑想教師とセラピストの違い
  • 自己発見を尊重するかかわり方
  • 健全な境界とパワーバランスの配慮

Level 4
瞑想理論講義の技術

Sep. 13 (Sat) & 14 (Sun) 10:00–17:00
Dec. 20 (Sat) & 21 (Sun) 10:00–17:00

「ダルマ・トーク」の構造と組み立て方を学び、体験に基づいた語りの技術を高めます。

  • Ground / Path / Fruitionの構成法
  • 比喩・体験共有・空間づくり
  • 他の教師の引用と応用
  • 初心者に届く話し方の工夫

Level 5
教師の倫理と瞑想実践の広め方

Sep. 27 (Sat) & 28 (Sun) 10:00–17:00
Jan. 10 (Sat) & 11 (Sun), 2026 10:00–17:00

学びを統合し、瞑想を持続可能な形で伝えていくための視点・倫理・実践知を養います。

  • 指導者としての倫理とガイドライン
  • 実践を支えるビジネス視点
  • 多様性と空間づくりへの配慮
  • ブランディングと発信のヒント

あなたに合った受講スタイルを選べます あなたに合った
受講スタイルを選べます

自分に合うか確かめたい方に
Lv.1 マインドフルネス瞑想入門(12h)
・週末2日(全4セッション・12時間)
・瞑想の習得と基本理論
・スタジオ対面 or Zoomライブ
・フルプログラム差額編入可
¥38,500 (税込)
Level 1だけ試してみる
指導の道へ進みたい方へ
フルプログラム(100h)
・全5レベル・100時間(約3ヶ月)
・瞑想/指導法/理論講義/担任制
・スタジオ対面 or Zoom+録画
・無期限再履修/認定書あり
¥385,000 (税込)
フルプログラムに申し込む
伝えることは、支えること。

セラピーや教育、 スポーツや経営の現場で、 瞑想の実践がそっと人と人を結び、 静かな力になっていきます。

卒業は、始まりです。

このプログラムは、「教えるための資格」で終わるものではありません。 日々の実践を支えあう、つながりの中へ踏み出す場所でもあります。

よくあるご質問

Q1. 初心者でも参加できますか?
はい、瞑想やマインドフルネスの経験がない方でもご参加いただけます。
プログラムでは「今この瞬間にいる」という感覚を丁寧に育てることから始めます。マインドフルネス瞑想とそれを補完する4つの瞑想を習得し、日常での振る舞い方から、練習、指導者としての伝え方まで段階的に学ぶ構成になっており、未経験の方でも安心して取り組めます。
Q2. スタジオとオンライン、どちらで参加できますか?
全クラスは、東京・千駄ヶ谷スタジオでの対面とZoomでのオンライン、両方に対応しています。
ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟にご参加いただけます。録画受講や再履修も可能です。海外や地方からご参加の方もたくさんいらっしゃいます。
Q3. 認定証は発行されますか?
はい、100時間フルプログラムを修了された方には、認定書を発行いたします。
「100h Mindfulness Meditation Teacher Training」を終了したDharma Moon / True Nature Meditation認定指導者として、履歴や実績としてご活用いただけます。
Q4. クラスの言語は何語ですか?
全クラスは通訳なしの日本語で行われます。
海外発のプログラムですが、講義・ワーク・ガイドすべて日本語で実施されるため、英語が不安な方でも安心してご参加いただけます。
Q5. どのくらいの学習時間が必要ですか?
リアルタイム受講に加え、毎日20分のメディテーションプラクティスが必要です。
無理なく継続できるよう設計されており、仕事や育児と並行しながら学んでいる方も多くいらっしゃいます。
Q6. スケジュールが合わない日程があるのですが…
全セッション録画提供あり/後日再履修が可能です。
リアルタイムでの参加が難しい場合でも、録画によって学びを補完できます。すべてのクラスが再履修可能のため、後日ライブ参加が可能です。また、ディスカッションや質疑の場も柔軟に設けており、進度に合わせて無理なく進めることができます。
Q7. レベル1とフル、どちらを選べば良いですか?
初めての方や様子を見たい方にはレベル1、本格的に学びたい方にはフルプログラムがおすすめです。
レベル1(2days)は、TNMの核となるマインドフルネス実践の基礎と指導の入口を体験できる構成です。フルプログラム(100h)は、瞑想・指導スキル・理論講義スキル・コミュニティの育成を含む包括的な内容です。
Q8. 支払い方法や分割払いは可能ですか?
お支払いはクレジットカードと銀行振込に対応しています。
一括と分割(月額払い)のどちらもお選びいただけます。詳細はお申し込みページに記載していますので、ご都合に合わせてお選びください。

参加者の声

指導への不安、日常に根づく実感。

40代女性・ヨガティーチャー
「私が教えていいの?」という迷いが「一緒に坐ってみませんか」という気持ちに変わりました。
50代男性・コーチ業
MBSRでは技法を学びましたがここでは在り方そのものに気づかされました。
60代女性・経営者
瞑想が歯みがきのように自然な習慣になり静けさが日常の中に根づいていきました。
40代男性・クリエイター
静かな時間を持つことで表現の質が変わり言葉にならないものを感じ取れるようになりました。
30代女性・会社員
クラスの対話が学びの支えになり一人じゃないから続けられる実感があります。

Teaching Team
この学びを共に伝える仲間たち

門廻 慎一の写真

門廻 慎一

TNM Senior Teacher

教育機関や企業向けメディテーションを担当。椅子メディテーション普及にも注力。

塩本 悠美子の写真

塩本 悠美子

TNM Senior Teacher

True Nature初期メンバー。日常の実践と指導者育成を丁寧に支援。

常住 園美の写真

常住 園美

TNM Senior Teacher

バレエとピラティス指導経験を活かし、穏やかな日常を支える瞑想を伝える。

池澤 あゆみの写真

池澤 あゆみ

TNM Senior Teacher

変化の中でも「今」にとどまる力を育み、安定を日常に伝えている。

7月15日(月)まで 早割 10% OFF
お申し込み時に、下記のクーポンコードをご入力ください:

NOWNESS2025

今すぐ申し込む

まずは話を聞いてから決めたい方へ
True Nature代表・河津祐貴が講座の全体像をご紹介する
無料オンライン説明会を開催します(Zoom)

7/5(土)18:00〜・7/12(土)11:00〜

無料説明会に申し込む

Nownessを教える力を、あなたの手に。

マインドフルネスを“教える”とは、今を“体感”させること。


※ 全クラス録画視聴可。再履修可能。コミュニティ参加は無期限でサポートされます。