瞑想を日常で役立てる

Meditation Advance

瞑想応用理論

受講料 385,000円 お申し込みはこちら

国際水準の知識と実践力をつける
アドバンス・プログラム
 


メディテーション・アドバンスは、瞑想文化が成熟しているアメリカで学ばれている各種瞑想理論を学び、国際基準の瞑想実践者を目指すための瞑想総合学習プログラムです。Meditation Basic (瞑想基礎理論)で学ぶ基本的な瞑想に加えて、TNMプログラム・ディレクターのデヴィッド・ニックターンがNY・Dharma Moonをはじめアメリカ各地の有名瞑想センターで講義をしている瞑想哲学・心理学の各種プログラムを体系的に学んでいきます。

受講料 385,000円(税込) お申し込み

ニューヨーク生まれの
瞑想学習プログラム


True Nature Meditation
の瞑想プログラムは、ニューヨークの瞑想教育プラットフォーム『Dharma Moon』を主催するデイビッド・ニックターンが、全米各地の有名瞑想センターをはじめ、世界中で40年以上にわたって教え続けている信頼と実績の瞑想学習プログラムです。

プログラム内容

シャンバラ
勇者の道

Shambhala - Path of Warrior

2 days

チョギャム・トゥルンパ・リンポチェがアメリカに伝えた「シャンバラ」のエッセンスに触れるプログラム。伝統的瞑想を現代の日常に活かす方法を考える。

Session 01
Basic GoodnessとBe Present
Session 02
恐れと恐れのなさ
Session 03
優しや・恐れのなさ・好奇心
Session 04
Nowness

スピリチャル
マテリアリズム

Spiritual Materialism

2 days

瞑想などの精神のトレーニングが持つ、エゴ(自我)を肥大化させる危険性について学ぶプログラム。健全な瞑想との向き合いを磨いていく。


Session 01
スピリチャルとマテリアリズム
Session 02
自己と瞑想
Session 03
エゴとエゴレスネス(無我)
Session 04
相互依存関係とパラミータ

アビダルマ
ブディスト・サイコロジー

Abhidharma

2 days

「私」とは何かを学ぶプログラム。自我の成り立ちと、私たちの意識の構成について伝えるアビダルマ・ピタカについて理解を深めるプログラム。ブディスムにおける伝統的心理学を学ぶ。


Session 01

8つの意識
Session 02
5つのスカンダ
Session 03
スカンダと瞑想
Session 04
12ニダーナ・偶然に一致について

ババチャクラ
人生の輪

Wheel of Life

2 days

Wheel of Life(人生の輪)とは、人生のシステムを表した古代のプレゼンテーションシートです。日本では六道として知られます。このプログラムでは、人の感情の成り立ちとそのカテゴリーについて学びます。

Session 01
人間の領域・神の領域
Session 02
嫉妬の神の領域・動物の領域
Session 03
飢えた幽霊の領域・地獄の領域
Session 04
カルマについて

6パラミータ
六波羅蜜入門

6 paramitas

2 days

自己中心的な心の傾向から他者へ思いやりを向ける為の心の訓練、六波羅蜜を学ぶプログラム。6つ目のparamita、知識を使って見える世界である無我と空にいても学ぶ。


Session 01

寛容と忍耐
Session 02
規律と努力
Session 03
瞑想と知識
Session 04
空と無我について

5 ブッダエナジー
5つの知恵

5 buddha Energies

2 days

瞑想の練習を通じて明らかになる5つの心の特性と心的な傾向について学ぶ、ヴァジラヤナへのイントロダクションプログラム。



Session 01

5つのエネルギーについて
Session 02
ヴァジラエナジーとカルマエナジー
Session 03
ラトナエナジーとパドマエナジー
Session 04
ブッダエナジー

プラクティス

期限なし

瞑想の練習と学習を複合的に行う伝統的練習プログラム。

Practice 90/120 
瞑想練習と理論書のディスカッションを行う基礎練習クラス
毎週 木曜19:00-21:00 日曜18:30-20:00

Practice Advance
瞑想練習と海外の瞑想理論書をディスカッションを行うクラス
毎月第4火曜日 19:00-21:00

ロジョン
ロジョンの詳細を学び、トンレン瞑想を練習するクラス
毎週月曜 19:30-20:45

デイリークラス
毎日開催されるデイリークラスが受け放題(3年間)

 

受講料 385,000円(税込) お申し込み

このプログラムで学ぶ瞑想

シャマタ-ヴィパッサナ瞑想
(Mindfulness-Awareness Meditation)

シャマタ・ヴィパッサナ瞑想は、チョギャム・トゥルンパ・リンポチェがチがチベットの伝統的瞑想法としてアメリカに最初に伝えた瞑想です。マインドフルネスとアウェアネスを同時に行うことで、安定と洞察を磨きます。HinayanaからVajirayanaまで幅広く活用できる最も重要な瞑想でもあります。

True Nature Meditationの瞑想について

プログラムの特徴

No time limit

受講期限なし、再履修も何度でもOK


しっかり瞑想を身につけていただくためにプログラムの履修の期限はありません。さらにプログラムは何度でも再履修が可能です。
( 再履修費2,500円/1session ) 

Online Live & 

Video Recording

オンラインライブで受講、録画で復習


プログラムはオンラインでライブ配信され、クラスの内容は録画されます。ビデオで何度でも復習が可能です。

デイリークラスが
3
年間無料


瞑想を理解する上で一番大切なことは坐って体感すること。継続した瞑想練習をサポートするため、プログラムの受講生にはデイリークラスの参加チケットを3年分(¥356,400円相当)プレゼント!

デイリークラス詳細

Teachers

河津 祐貴

TNM プログラム・ディレクター
NY Dharma Moon認定指導者

門廻 慎一

TNM シニア・ティーチャー

塩本 悠美子

TNM シニア・ティーチャー

2023
Program Schedule

シャンバラ
勇者の道


1/21(土)& 1/22 (日)
10:00-17:00 河津 祐貴

7/15(土)& 7/16(日)
10:00-17:00 門廻 慎一



スピリチャル
マテリアリズム


2/25(土)& 2/26 (日)
10:00-17:00 門廻 慎一

8/12(土)& 8/13(日)
10:00-17:00 河津 祐貴



アビダルマ
仏教心理学入門


3/25(土)& 3/26 (日)
10:00-17:00 河津 祐貴

9/9(土)& 9/10(日)
10:00-17:00 塩本 悠美子



ババチャクラ
人生の輪


4/8(土)& 4/9 (日)
10:00-17:00  塩本 悠美子

10/21(土)& 10/22(日)
10:00-17:00 河津 祐貴

6パラミータ
六波羅蜜入門


5/20(土)& 5/21(日)
10:00-17:00  河津 祐貴

11/4(土)& 11/5(日)
10:00-17:00  河津 祐貴

5ウイズダムエナジー
5つの知恵


6/10(土)& 6/11(日)
10:00-17:00 河津 祐貴

12/16(土)& 12/17(日)
10:00-17:00  河津 祐貴

Meditation Advance

瞑想応用理論

一括でのお申し込み

¥385,000(税込)

 

デイリークラス・フリーパス 3年分プレゼント

一括払い 385,000円(税込)申し込む

分割でのお申し込み

¥39,600 x 10 回(税込)

 

デイリークラス・フリーパス 3年分プレゼント

10回払い 39,600円 x 10回(税込)申し込む

FAQ

よくあるご質問

Question

初心者でも大丈夫ですか?


Answer

はい。瞑想が初めての方からでも受講できます。


プログラムは、瞑想の基本から順番に学べるようにデザインされていますので、瞑想の経験がない方でも全く問題なくスタートしていただけます。

Question

いつから始めれられますか?

Answer

お申し込み登録完了後からすぐ始められます。
 

定期的に開催されている瞑想入門プログラムからの開始、または毎日開催されているプラクティスプログラムからの開始が可能です。

Question

他のプログラムへ編入できますか?

Answer

はい。瞑想指導及び瞑想理論に編入が可能です。
 

編入の際は、このプログラムの受講費を差し引かせていただきます。

Question

初心者でも大丈夫ですか?


Answer

はい。瞑想が初めての方からでも受講できます。


プログラムは、瞑想の基本から順番に学べるようにデザインされていますので、瞑想の経験がない方でも全く問題なくスタートしていただけます。

もっと詳しく!

マインドフルネス体験
&プログラム説明会

マインドフルネス瞑想を体験しながら、プログラムの内容と受講方法についての説明会を毎週開催。どなたでもお気軽にご参加ください。

詳しくはこちら