Beyond Relaxation. Face Reality.

瞑想応用理論

Vintage Dharma Lv.5-10

伝統 × 現代。 チベットで育ち、NYで磨かれた “メディテーション”を深める。

ブディスト・サイコロジー(仏教心理学)を学び、理論と実践を統合するプログラム

48時間 + フリーパス3年・¥385,000(税込)

The Collected Works of Chögyam Trungpa(学びと実践の象徴)

Meditation in Action

なぜ瞑想を “続ける” のか?

続けることで、瞑想は知恵に変わります。

理論を学び、瞑想で確かめることを繰り返すと、心の仕組みが見えてきます。
それを日常に応用することで、人間関係や人生はより豊かになります。
日常こそが、瞑想実践の本番なのです。

Meditation Practice

Advanceで学べる瞑想

このプログラムでは、ブディスト・サイコロジー(仏教心理学)の理解に不可欠な
シャマタ・ヴィパシャナとトンレンの二つを、Basicで学んだ内容からさらに深化させます。
チベットの伝統を受け継ぐこれらの瞑想を探究することで、瞑想は日常へと統合されます。

Awarenessシャマタ・ヴィパシャナ瞑想

チョギャム・トゥルンパが最初に欧米に伝えたチベットの伝統的瞑想。マハムードラの系譜に受け継がれた、心の本質への洞察を深める技法。

Compassionトンレン瞑想

古くからチベットに伝わる優しさと共感力を育む瞑想法。自分自身に内在する優しさを目覚めさせ、周囲への共感や思いやりを広げていきます。

Study

理論プログラム

ブディスト・サイコロジー(仏教倫理学)と
トゥルンパの思想に触れる6つのプログラム

ブディスト・サイコロジー入門

Vintage Dharma Lv.5

(3h × 4 Module)

エゴの構造を知る。アビダルマを軸に心の働きと現象を分析し、五蘊を理解します。

詳細を見る

人生の輪

Vintage Dharma Lv.6

(3h × 4 Module)

感情を理解する。バヴァチャクラを通じて心の動きを視覚化し、感情の力を扱います。

詳細を見る

空と六波羅蜜

Vintage Dharma Lv.7

(3h × 4 Module)

空を経験する。六波羅蜜を通じて、日常でいかに空を体験するかを学びます。

詳細を見る

五つの知恵

Vintage Dharma Lv.8

(3h × 4 Module)

リアリティと関わる。マンダラと五つのブッダ・エナジーを学び、瞑想を精密にします。

詳細を見る

シャンバラ入門

Vintage Dharma Lv.9

(3h × 4 Module)

恐れと向き合う。ベーシック・グッドネスを基盤に、恐れを転換し勇気を育みます。

詳細を見る

スピリチュアル・マテリアリズム

Vintage Dharma Lv.10

(3h × 4 Module)

エゴをすり減らす。実践が自己拡大に変質する危険を学び、正しい瞑想へ導きます。

詳細を見る

Practice

練習プログラム

理論と瞑想を深める無期限無料のプログラム。
(デイリークラスは3年間無料)

MONTHLY

ニントゥン
退屈を学ぶ 1day リトリート
ニントゥンは、瞑想をしっかり行う 1day リトリート。長い時間シャマタ・ヴィパッシャナと歩行瞑想を繰り返しながら、本当の落ち着き、明晰さ、空間感覚を磨きます。
・毎月 1 回(10:00–17:00)

WEEKLY

ロジョン
心を鍛える伝統的技法
ロジョンは、日常でコンパッションを育てるチベットの伝統的技法。クラスではトンレンの実践と、毎週 1 つずつスローガンを解説してその意味を理解していきます。
・月曜 20:00–21:15

WEEKLY

プラクティス
瞑想&学習を統合する
プラクティス・クラスは、瞑想と理論書の読書、ディスカッションの 3 要素を統合した実践クラス。瞑想に馴染みながら、関連知識を着実に深めます。
・木曜 19:00–21:00
・日曜 20:00–21:30

DAILY

スタジオ・デイリークラス
瞑想を習慣化する
スタジオで毎日開催されているデイリークラスに 3 年間無料で参加できます。瞑想の継続力をつけるためのサポートクラス。オンライン参加も可能です。
・毎日開催

Community

サポート体制

学びを「続ける」ための5つのサポート

履修期限なし

履修期限なし

受講のタイミングを、ライフスタイルに合わせて調整できます。

再履修は何度でも

再履修は何度でも

必要なときに必要なだけ、繰り返し学び直すことができます。

3つの受講スタイル

3つの受講スタイル

スタジオ対面・Zoomオンライン・録画視聴から選べます。

録画アーカイブ完備

録画アーカイブ完備

すべての講義と練習会は録画され、いつでも復習可能です。

1:1 個別セッション

1:1 個別セッション

全3回の個別フォローで、実践と学びを丁寧に支えます。

Schedule
開催スケジュール

対面/オンライン同時開催・録画視聴可。Advance(Lv.5–10)の今後の開催日一覧。

Lv.5 アビダルマ(エゴの構造を知る)
2025年 開催終了・残りなし
2026年
  • 週末:1/31(土)・2/1(日) 週末2days
  • 平日:金曜 13:00–14:30 ×8回 オンライン平日連続
    1/9・1/16・1/23・1/30・2/6・2/13・2/20・2/27
Lv.6 バヴァチャクラ(感情を見分ける)
2025年 開催終了・残りなし
2026年
  • 週末:2/28(土)・3/1(日) 週末2days
  • 平日:金曜 13:00–14:30 ×8回 オンライン平日連続
    3/6・3/13・3/20・3/27・4/3・4/10・4/17・4/24
Lv.7 空と六波羅蜜(空を体感する)
2025年
  • 週末:9/13(土)・9/14(日) 週末2days
2026年
  • 週末:3/28(土)・3/29(日) 週末2days
  • 平日:金曜 13:00–14:30 ×8回 オンライン平日連続
    5/8・5/15・5/22・5/29・6/5・6/12・6/19・6/26
Lv.8 5ブッダ・エナジー(現実に触れる)
2025年
  • 週末:10/11(土)・10/12(日) 週末2days
2026年
  • 週末:4/18(土)・4/19(日) 週末2days
  • 平日:金曜 13:00–14:30 ×8回 オンライン平日連続
    7/3・7/10・7/17・7/24・7/31・8/22・8/29・9/5 お盆(8/8・15)は休み
Lv.9 シャンバラ(恐れと向き合う)
2025年
  • 週末:11/8(土)・11/9(日) 週末2days
2026年
  • 週末:5/30(土)・5/31(日) 週末2days
  • 平日:金曜 13:00–14:30 ×8回 オンライン平日連続
    9/4・9/11・9/18・9/25・10/2・10/9・10/16・10/23
Lv.10 スピリチュアル・マテリアリズム(エゴを切る)
2025年
  • 週末:12/6(土)・12/7(日) 週末2days
2026年
  • 週末:7/4(土)・7/5(日) 週末2days
  • 平日:金曜 13:00–14:30 ×8回 オンライン平日連続
    11/6・11/13・11/20・11/27・12/4・12/11・12/18・12/25

受講料 & 編入案内

Vintage Dharma Basic(Lv.1–4)

¥385,000 (税込)

全72時間(12h × 6回)

含まれる内容

  • 日本語参考文献(Lv.5-10)
  • スタジオ or オンライン参加可能
  • オンライン個人セッション(3回)
  • 最新録画ビデオ視聴(視聴期限なし)
  • 履修期限なし / 受講日程選択可能
  • 練習クラス 無期限無料
  • スタジオ・デイリークラス 3年間無料
  • クラス再履修・無制限

Voice

瞑想を続けた、受講生のリアルな実感の声

最初は、座る時間すら作れませんでした。
でも「瞑想は心の筋トレ」という言葉に励まされ、続けるうちに心が落ち着いてくるのを感じています。

60代女性・経営

心配や不安に飲み込まれそうになる時も、今はその距離の取り方がわかるように。
仲間や先生とのやりとりが、心を整える力になっています。

40代女性・会社員

「ただ坐る」ことを日々繰り返す中で、瞑想が少しずつ自分に馴染んできました。
今では、静かな時間が“日常の一部”になっています。

50代男性・会社役員

Program Director

伝統と現代をつなぐ2人の教師

デービッド・ニックターンの写真

デービッド・ニックターン

TNM Co-founder
  • NY Dharma Moon CEO
  • チョギャム・トゥルンパ直系の指導者、指導歴50年
  • シャンバラのディレクターとして全米各地のメディテーションセンター長を歴任
河津 祐貴の写真

河津 祐貴

TNM Founder & CEO
  • NY Dharma Moonの指導資格を持つ国際的指導者
  • デービッドに25年以上師事、指導歴15年
  • 米国Oceanにてアビシェーカを受けたチョギャム・トゥルンパ伝承のタントラ実践者

Teaching Team
経験豊富な教師がフルサポート

門廻 慎一の写真

門廻 慎一

TNM Senior Teacher

教育機関や企業向けメディテーションを担当。椅子メディテーション普及にも注力。

塩本 悠美子の写真

塩本 悠美子

TNM Senior Teacher

True Nature初期メンバー。日常の実践と指導者育成を丁寧に支援。

常住 園美の写真

常住 園美

TNM Senior Teacher

バレエとピラティス指導経験を活かし、穏やかな日常を支える瞑想を伝える。

池澤 あゆみの写真

池澤 あゆみ

TNM Senior Teacher

変化の中でも「今」にとどまる力を育み、安定を日常に伝えている。

FAQ

よくあるご質問

Advanceはどこから始めればいい?

Advanceは、Basicで学んだ内容を前提に進む応用プログラムです。まずは Basic(少なくともLv.1修了)を推奨します。
すでに他の場で十分な実践・理論経験がある方は、編入のご相談も可能です。
また、Practice(練習プログラム)に参加して土台を整え、当期または次期のAdvanceに進むルートも選べます。
参考リンク:BeginnerBasicPracticeスケジュール

初心者ですが受講できますか?

Advanceは初学者向けではありません。まずは Beginner(入門)または Basic(基礎理論)からの受講をおすすめします。
瞑想経験はあるものの、理論を体系的に学んだことがない場合も、最初にBasicを受講するとスムーズです。
参考リンク:BeginnerBasic

受講形式(対面/オンライン/録画)

全クラスは対面・オンライン同時開催です。状況に合わせて出席方法を選べます。
欠席時は録画視聴が可能です(視聴期限なし/アーカイブあり)。

欠席・振替・再受講の扱いは?

欠席分は録画視聴で学習できます。スケジュールが合わない場合は、次期へ振替もご相談ください。
さらに、再履修は無期限・何度でも参加可能です(サポート体制に含まれます)。

家庭での練習時間の目安は?

まずは1日15〜20分から始めることを推奨します。慣れてきたら20〜30分を目安に。
継続のために、デイリークラス(3年間無料)やPracticeの参加を活用してください。

Beyond Relaxation.
Face Reality.

チベットの智慧を、現代に届ける
NYスタイルの Buddhist Meditation