Special Online Workshop
空間と瞑想
Glimpses of Space
瞑想で"空間"に触れる
5/10. 5/17. 5/24. 5/31.
Saturday 20:00-21:30
早割クーポンコードで4000円OFF(4/30まで)
心の余白を作る
私たちの意識に広がる「空間』とは、どのようなものでしょうか。思考や感情、感覚が生まれ消えていくその背景にある「空間」に焦点を当てるとき、瞑想の体験は一気に広がります。
このワークショップでは、瞑想の中で「空間」をいかに捉え、理解していくかを探究していきます。各回セッションを通じて、心理的空間を日々の瞑想実践や日常生活にどのように活かせるかを学んでいきましょう。
早割クーポンコードで4000円OFF(4/30まで)
学ぶ&座る
瞑想と理論を統合するプログラム
TNMの瞑想プログラムは、瞑想と理論を一体化して学ぶことを大切しています。このワークショップでは、空間や空の理論を学び、それをシャマタ・ヴィパシャナ瞑想を通じて直接体験していけるよう、学習と実践がバランスよくデザインされています。

理論を学ぶ
空間とは何か?その原理と性質を伝統的仏教理論をもとに学んで行きます。根源的空間であるダルマダトゥや空の捉え方を明確にして行きます。思考や感情が起こっては消える自然なプロセスに対する理解が深まり、自分への信頼感や内的安定を高めます。

瞑想で体験する
伝統的なシャマタ・ヴィパシャナ瞑想を習得しながら、心の空間感覚に触れて行きます。日常の慌ただしさの中でも、心の空間に気づくことで、穏やかで広やかな心理状態を思い出し、洞察や共感を持ち続けられるようにしていきます。

こんな方におすすめ
- 瞑想がいつも苦しい、辛い方
- 瞑想中よく寝てしまう方
- 心に余裕がない方
- 空性の理解を深めたい方
- アウェアネス(ヴィパシャナ)を体感したい方
Programs & Schedule
Week 1
空間の原理
根源的な空間である“母”という比喩は、コンパッションや包容力と深く結びついています。このセッションでは、“母”の視点から空間を捉え、瞑想の中で自分を優しく受けとめる方法を探究します。
主なトピック
母性原理としての「空間」
空間とコンパッション
自己受容のための瞑想実践
5/10(土)20:00-21:00
Week 2
空間を体験する
思考や感情が絶えず生まれては消えていくように見えても、その本質は「生まれず、消えず」と言われます。瞑想を通じて、この生滅を超えた空間とのつながりを体験していきます。
主なトピック
「生まれず、消えず」とは何か?
感情や思考の背景にある空間
不変の空を感じる瞑想法
5/17(土)20:00-21:30
Week 3
空間の本質
心の本質が「大空のように広大で障害がない」と言われます。思考や感情の雲が広がっても、その背後にある澄み切った「空」をどのように認識できるか、具体的な瞑想アプローチを学びます。
主なトピック
心の本質と大空の比喩
思考と感情の“雲”の眺め方
心の自然を味わうための実践
5/24(土)20:00-21:30
Week 4
空間を日常に役立てる
「プラジュナパラミータ(Prajnaparamita)」は智慧の完成を示す言葉であり、「空の智慧」を深める核心となります。瞑想実践が深まるにつれ生まれる、空間と智慧の融合を共に探求します。
主なトピック
プラジュナパラミータの本質
空の理解がもたらす洞察
空間を日常に活かす
5/31(土)20:00-21:30
早割クーポンコードで4000円OFF(4/30まで)

心を見る顕微鏡
シャマタ・ヴィパシャナ瞑想も習得!
選べる2つの参加スタイル

オンラインでライブ参加
ご自宅などお好きな場所からリアルタイムで参加できます。教師や他の参加者とのやり取りも可能で、質問や意見交換がしやすいスタイルです。

録画ビデオであと視聴
スケジュールに合わせて、自分のペースで学びたい方におすすめの方法です。録画されたコンテンツを好きな時間に視聴でき、必要に応じて繰り返し学ぶことができます。
早割クーポンコードで4000円OFF(4/30まで)

Teacher
河津祐貴(かわづすけたか)
True Nature Meditationのファウンダー兼プログラムディレクターであり、ニューヨークを拠点とするマインドフルネス教育プラットフォーム「Dharma Moon」の指導者として、国内外で豊富なマインドフルネス・メディテーションの指導経験を持つ。
また、伝統的なチベット仏教の教えを現代の欧米文化に適応させた革新的なアプローチで知られるチョギャム・トゥルンパ・リンポチェの瞑想実践コミュニティ「Ocean」で、チベット仏教瞑想の理論と実践法を学び、正式なアビシェーカ(灌頂)を受けた日本では数少ない欧米スタイルのタントラの実践者でもある。この経験を基に、チョギャム・トゥルンパが伝えた瞑想とその理論を日本で紹介する活動を続けている。
さらに、スキーのワールドカップ・コーディネーターとして世界各国でスポーツイベントを行ってきた豊富な国際経験や、平安時代末期から続く武家の末裔というユニークな背景を活かし、多様な文化や歴史的視点を取り入れながら、欧米の瞑想文化と日本の伝統を結びつける架け橋となることをライフワークとしている。
こうした背景を基に、2015年に欧米の瞑想メソッドを日本に広めるため、デイビッド・ニックターンと共にTrue Nature Meditationを設立。初心者向けワークショップや指導者育成、ビジネスパーソン向け講座など、幅広いプログラムを提供し、多くの支持を得ている。また、自身のブログ『まいにちメディテーション』を通じて、瞑想を日常に取り入れるためのヒントやインスピレーションを発信している。