プログラム一覧

Teacher Training Programs

指導者養成プログラム

瞑想指導プログラムは、伝統的な瞑想の理論を深く理解し、現代的な文脈でわかりやすく伝える技術を身につけることを目指しています。David Nichternの50年以上にわたる指導者育成活動で使用された瞑想指導の要点と、実践的な指導者としてのスキルを学ぶことができます。

 

空間をつくり、今を伝える

Hold Space. Teach Nowness.

私たちの指導者養成プログラムは、知識やデータを解説する場ではありません。マインドフルネスでは、「今」という生の体感をトランスミッション(伝達)することで、生徒は「いま、ここに居る」という感覚に触れ、心の落ち着きと洞察を育みます。

そしてコンパッションでは、指導者が“優しい空間”をつくることで、守られ、受け入れられ、安心できる場の中で初めて、生徒は慈悲を体感します。その体験は「自己への無条件の親しさ(Maitri)」から始まり、やがて「他者への思いやり(Compassion)」へと広がっていくのです。

選べる3つのプログラム

マインドフルネス
指導者養成プログラム

NY Dharma Moonの人気のマインドフルネス指導者養成プログラム。マインドフルネス瞑想を理論と指導法を学び、ビジネス、スポーツ、教育、心理カンセリングなどさまざまな文脈で指導ができる対応幅の広い指導者を育成します。

Mindfulness Teacher Training 詳しく

コンパッション
指導者養成プログラム

ラヴィング・カインドネス瞑想の理論と指導法を中心に、リーダッシップトレーニングやチームスポーツ、セルフコンパッションなどにも応用ができるコンパッション指導者を育成するプログラム。NY Dharma Moonのプログラム。

Metta Teacher Training 詳しく

心のプロフェッショナル向けた
指導と理論の統合プログラム

Integral Teacher Trainingは、TNMの瞑想理論プログラムとDharma Moonの指導者プログラムが統合されたプログラムです。
瞑想指導者、マインドフルネス講師、精神科医、心理カウンセラーや臨床心理士、コーチングやセラピスト、ヨガ講師など、心のケアを専門とするプロフェッショナルに向けてデザインされた瞑想プログラムです。

Integral Teacher Training 詳しく

プログラムを修了すると

瞑想指導は、人々の健康と幸福に貢献し、より充実した人生を送る手助けをする素晴らしい方法です。TNMの指導プログラムは、自身の瞑想経験と知識を活かし、人々の生活がより豊なものへと変化をもたらす指導者としてのライフスタイルを手に入れることが可能です。

独立したプロの瞑想指導者として

歴史と伝統に裏打ちされた瞑想指導のスペシャリストとして、瞑想クラスやワークショップを通じて、適正な瞑想理論と瞑想技術を伝え、多くの人が瞑想を実践し、社会の中でウェルビーイングを高める機会を提供できます。

組織内インストラクターとして

企業、非営利団体、スポーツチーム、病院、ヨガスタジオ、学校などでマインドフルネスと瞑想の実践を指導し、クライアントが精神的な健康とウェルビーイングを向上させるのを支援する専門家として活動できます。

社会支援的副業として

豊富な人生経験と自由な時間を活かして、仕事や家庭、人間関係の改善、心の健康維持を目的とした地域社会やコミュニティの精神的支援を、瞑想やマインドフルネス指導を通して提供する社会支援的副業として展開も可能です。

Mindfulness Teacher Training 詳しく

Theory & Practice

バランスの取れた指導者になる

瞑想指導とは単に知識を伝えるだけの仕事ではありません。指導者は自身の立ち振る舞で生徒を落ち着かせ、生徒の心の癖を読み取る洞察力を発揮し、的確に学ぶべきポイントを提示する必要があります。そのため指導者は、継続した練習から得られる「経験」に基づいた瞑想指導と、膨大な理論を継続的に「学習」するこによる明確な理論講義をする力が必要です。TNMの指導プログラムは、この経験と学習のバランスを重視した構成になっています。

プログラムで培う
3つの力
 

瞑想指導者には、長い歴史の中で磨かれた瞑想のテクニックを「正確に伝える力」、瞑想の理論を自身の体験を踏まえて「わかりやすく伝える力」、そして指導者自身の継続した練習と学習の統合によって「本物の存在感を体現する力」が必要です。True Nature Meditationではこうした3つの力を備えて瞑想指導者を育成しています。

Mindfulness Teacher Training 詳しく

プライベート・レッスンで
しっかりフォローアップ

トレーニング期間中には、専任のメディテーション・インストラクー(MI)によるプライベートオンラインレッスン(60minx 3 回)も受講可能。プログラムの疑問・不安をMIとともに解消できます。

Mindfulness Teacher Training 詳しく

瞑想実践に馴染む
フォローアッププログラム


瞑想指導には継続した練習と学習、そして模擬クラスの繰り返しの実践が必要不可欠です。しかし、自身の習慣的な思考パターンによって継続した練習を確立することは簡単ではありません。TNMのプログラムは、瞑想が挫折しやすいという前提の基、徐々に継続力を培うよう各種のフォローアッププログラムを提供しています。

Mindfulness Teacher Training 詳しく

卒業後もフルサポート
豊富な支援プログラム

瞑想指導は、トレーニングプログラムが修了してからが本番です。
実際にメディテーションクラスを開催してみると、不安や疑問、問題が起こるものです。
True Nature Meditationでは、そうした不安や疑問に対応できるように支援プログラムをご用意しています。

瞑想指導は、トレーニングプログラムが修了してからが本番です。実際にメディテーションクラスを開催してみると、不安や疑問、問題が起こるものです。True Nature Meditationでは、そうした不安や疑問に対応できるように支援プログラムをご用意しています。

1 インターシップ制度

プログラムを修了後、インターン・ティーチャーとしてTrue Nature Meditationのスタジオで一定期間指導経験を積むことが可能です。

*インターンシップ開始にはインターンシップ試験の合格が必要です。

2. 無期限無料の練習クラス

ティーチャー・トレーニング・プログラムを修了した後も、理論と実践を行う「Practiceクラス」と、指導を練習する「模擬クラス」への参加は、無期限無料参加が可能です。

3. プログラムの再履修制度

プログラムは修了後、何度で再履修が可能です。指導現場で経験を積みながら基本に立ち返り、自身の課題点を見つけ、ブラッシュアップが可能です。

Mindfulness Teacher Training 詳しく

Download our free eBook
"Art of Teaching Mindfulness" 

David Nichternのebook
「指導者になる前に知っておくこと」プレゼント中!

Voice

生徒からの声

True Nature Meditation指導・理論プログラムは、メディテーションの指導者を真剣に目指す方々にとって、とても心強い内容となっています。理論と実践のバランスが良く、じっくりと腰を据えて学べます。特にコミュニティが素晴らしい。そこに集う仲間である先輩ティーチャーや共に学ぶ仲間達からも、気づきや励ましの声を直接頂く事がとても励みになります。また受講後のアフターフォローのプログラムも充実しており安心です。
50代男性・会社員

メディテーションを始める前は「~でなければならない」という決めつけに縛られて窮屈さを感じていました。座っている時も日常生活も同じようにいろんなことが起こり、そこには良い悪いもないということを日々の練習で学んでいます。少しずつですが、窮屈さが解けていくように感じています。瞑想は継続が難しいと言われますが、True nature meditationの一緒に座る仲間やレッスンのおかげで安心して継続することができています。
30代女性・会社員

Mindfulness Teacher Training 詳しく

David Nichtern

Program Director 

 

デイビッド・ニックターン(David Nichtern)は、50年以上にわたり瞑想を実践し教えているシニア・ブディスト・ティーチャーです。彼は著名な瞑想の師であるチョギャム・トゥルンパ・リンポチェ(Chögyam Trungpa Rinpoche)の最初のアメリカ人弟子の一人であり、1970年にトゥルンパ・リンポチェがアメリカに到着してすぐに彼と密接に学びました。

ニックターンは、批評家から高く評価されている著書「Awakening From the Daydream: Reimagining The Buddha's Wheel of Life」および「Creativity, Spirituality & Making a Buck」の著者です。彼は個別の生徒を対面およびオンラインで指導し、世界中で瞑想教師のトレーニングプログラムを主導しています。

また、彼はビジネスコンサルタントとしても活躍しており、瞑想を健康と福祉の文脈に統合して提供する企業と協力しています。これには、ゴールドマン・サックス、ジャーニー・メディテーション、クリエイティブ・ライブ、バランスド・アスリート、ザ・センター・フォー・ヘルス&ヒーリング、オム・バース、コーブレ&キム法律事務所などが含まれます。

近年では、ニューヨークを拠点にするマインドフルネス瞑想の教育プラットフォーム『Dharma Moon』を設立し、マインドフルネスやラビングカインドネス瞑想指導者の育成に力を入れています。

彼はニューヨーク・タイムズ、FOXニュース、Netflixのアニメシリーズ「The Midnight Gospel」、ハフィントン・ポスト、ダン・ハリスの「Ten Percent Happier」ポッドキャスト、ダンカン・トラスセルの「Family Hour」ポッドキャスト、ピート・ホームズの「You Made it Weird」ポッドキャストなどに登場しています。また、彼の著書「Creativity, Spirituality & Making a Buck」を基にしたポッドキャストもホストしています。

さらに、ニックターンはエミー賞を4回、グラミー賞に2回ノミネートされた作曲家およびプロデューサーであり、Dharma Moon Recordsおよび5 Points Recordsの創設者でもあります。彼はスティーヴィー・ワンダー、ジェリー・ガルシア、ラナ・デル・レイ、マリア・ムルダー、ポール・サイモンなどと共に録音・演奏を行ってきました。彼の多くのレコード、映画、テレビのクレジットには、クラシックヒット曲「Midnight at the Oasis」の作曲や、クリストファー・ゲストの映画「The Big Picture」のスコア作曲も含まれます。近年では、グラミー賞にノミネートされたキルタン歌手クリシュナ・ダスのために複数のレコードをプロデュースし、定期的にツアーやパフォーマンスも行っています。

 

プログラム・ディレクター
河津 祐貴

True Nature Meditationのファウンダー兼プログラムディレクターであり、ニューヨークを拠点とするマインドフルネス教育プラットフォーム「Dharma Moon」の指導者として、国内外で豊富なマインドフルネス・メディテーションの指導経験を持つ。

また、伝統的なチベット仏教の教えを現代の欧米文化に適応させた革新的なアプローチで知られるチョギャム・トゥルンパ・リンポチェの瞑想実践コミュニティ「Ocean」で、チベット仏教瞑想の理論と実践法を学び、正式なアビシェーカ(灌頂)を受けた日本では数少ない欧米スタイルのタントラの実践者でもある。この経験を基に、チョギャム・トゥルンパが伝えた瞑想とその理論を日本で紹介する活動を続けている。

さらに、スキーのワールドカップ・コーディネーターとして世界各国でスポーツイベントを行ってきた豊富な国際経験や、平安時代末期から続く武家の末裔というユニークな背景を活かし、多様な文化や歴史的視点を取り入れながら、欧米の瞑想文化と日本の伝統を結びつける架け橋となることをライフワークとしている。

こうした背景を基に、2015年に欧米の瞑想メソッドを日本に広めるため、デイビッド・ニックターンと共にTrue Nature Meditationを設立。初心者向けワークショップや指導者育成、ビジネスパーソン向け講座など、幅広いプログラムを提供し、多くの支持を得ている。また、自身のブログ『まいにちメディテーション』を通じて、瞑想を日常に取り入れるためのヒントやインスピレーションを発信している。

Teaching Team

門廻慎一

シニアティーチャー

塩本悠美子

シニアティーチャー

常住園美

シニアティーチャー

池澤あゆみ

アシスタントティーチャー

もっと詳しく!

瞑想体験
&プログラム説明会

True Nature Meditationの瞑想を体験しながら、プログラムの内容と受講方法についてのオリエンテーションを毎週開催しています。

詳細・お申し込み

All The Tools You Need To Build A Successful Online Business

Lorem ipsum dolor sit amet, metus at rhoncus dapibus, habitasse vitae cubilia odio sed. Mauris pellentesque eget lorem malesuada wisi nec, nullam mus. Mauris vel mauris. Orci fusce ipsum faucibus scelerisque.

Mindfulness × Compassion ── 指導の二つの柱

Buddhist Mindfulness と Buddhist Compassion を、中核の教授法として。

Mindfulness(Buddhist Meditation)

Teach Nowness, not just evidence.

データの解説ではなく、「いま」を体感として伝える教授法。禅・ヴィパッサナー・チベット仏教の系譜に根ざし、リトリートとサンガに支えられた継続実践を重視します。

  • 臨在(Nowness)の トランスミッション
  • 短期対症ではなく、生き方の変容を志向
  • 共同体(サンガ)と実地ガイドで定着
禅 / ヴィパッサナー / チベット リトリート サンガ
MMTT を見る

Compassion(Maitri・Tonglen・Metta)

Hold Space. Teach Compassion.

指導者が“優しい空間”を保持することで、生徒は守られ・受け入れられ・安心できる場のなかで初めて慈悲を体感します。体験は無条件の親しさ(Maitri)から始まり、やがて他者への思いやりへ広がります。

  • Maitri Space Awareness を背景にした体感的慈悲教育
  • トンレン/メッタで 自己から他者へ広がる実践
  • 医療・教育・福祉でも導入が進む領域
不安↓ / HRV↑ / PTSD↓ RCT / fMRI エビデンス
Compassion TT を見る

選べる 3つのプログラム

Lv.1(導入)/MMTT 100h(Teach Mindfulness)/Compassion TT(Teach Compassion)

MMTT Lv.1 Intro(12h)

まずは、指導の入り口から。

「Teach Nowness」を体験し、Buddhist Mindfulness の核を掴む導入レベル。進学の判断にも最適です。

  • 週末集中 or 平日夜 × 12h
  • 基本のガイド/姿勢/場の保ち方
  • 録画視聴・再受講可

MMTT Full(100h)— Teach Mindfulness

「今」を体感として伝える力を養成。

講義+実践+指導演習。無期限再履修・練習クラス・コミュニティで、学びを継続的に支えます。

  • 3か月相当/録画視聴可
  • 指導演習・フィードバック
  • 無期限再履修/練習クラス/ラウンジ

Compassion TT(Metta)— Teach Compassion

Maitri から他者へ。

Maitri Space Awareness を背景に、メッタとトンレンを軸とした体感的コンパッション教育を体系化。

  • Maitri → Compassion の展開
  • 共感疲労に折れない「優しさの筋力」
  • 医療・教育・福祉との親和性