Special Online Workshop
Work, Sex, Money
瞑想と日常のリアルな関わり方
9/13. 9/20. 9/27.10/4(全4回)
Saturday 20:00-21:30
「仕事・親密さ・お金──エゴが最も顔を出す場面こそ、瞑想の実践の舞台です。」
飾りを捨て、現実に正直に向き合う。チョギャム・トゥルンパの『Work, Sex, Money』をテキストに、日常生活をそのまま道として歩む4回シリーズ。
学ぶ&座る
瞑想と理論を統合するプログラム
TNMの瞑想プログラムは、瞑想と理論を一体化して学ぶことを大切しています。このワークショップでは、日常でのエゴの作用を学び、それが体験できるように、シャマタ・ヴィパシャナ瞑想をを習得します。学習と実践がバランスよくデザインされています。

理論を学ぶ
仕事・人間関係の親密さ、そしてお金に関わる時、私たちのエゴが強固にします。その原理と性質をチョギャム・トゥルンパの著書『Work, Sex, Money - Real Life on the path of Mindfulness」をもとに学んで行きます。

瞑想で体験する
チョギャム・トゥルンパが伝えたシャマタ・ヴィパシャナ瞑想を習得します。この瞑想によって培われるマインドフルネスでアウェアネスによって、日常の慌ただしさの中でも、落ち着きと洞察を持ってエゴの動きを調べる力を養います。

こんな方におすすめ
- 瞑想を日常に活かしたい
- 仕事やお金、人間関係で不安が尽きない
- 物質主義とは何かを知りたい
- エゴのシステムを知りたい
- 伝統的な瞑想を習得したい。
Programs & Schedule
Week 1
マテリアリズムと瞑想
9/13(土)20:00-21:30
私たちはしばしば「もっと幸福になる方法」を追い求めます。しかしその発想自体が、現実から私たちを遠ざける幻想に過ぎないことがあります。
この回では、瞑想と日常生活を切り離さずに歩むための土台を学びます。飾り立てず、いまの瞬間に立ち戻ることで、どのように本来の健全さと尊厳が立ち現れるのかを探ります。
Week 2
Work ― 仕事におけるナウネス
9/20(土)20:00-21:30
仕事は単なる成果や効率のための活動ではありません。焦りや惰性、疑いといった障害に気づき、そこから解放されるとき、仕事そのものが瞑想の延長としての意味を帯びてきます。
この回では、仕事の細部を丁寧に扱うことが、やさしさと精確さを養う実践になることを確認します。
Week 3
Sex ― 親密さと誠実さ
9/27(土)20:00-21:30
人との関わりは投影や期待に満ちています。魅了しようとしたり、攻撃したり、退いたりするのはエゴの防衛に過ぎません。
この回では、相手を「直す」ことをやめ、誠実に自分の心を表現する正直なコミュニケーションを学びます。自分への友情(マイトリ)を土台に、親密さを恐れずに生きることを探ります。
Week 4
Money ― 明晰さと寛大さ
10/4(土)20:00-21:30
お金は単なる物質ではなく、関係と交換のエネルギーです。恐れから握りしめるとケチとなり、透明さを欠いた扱いは不信を生みます。
この回では、記録ややり取りを明晰に保ち、小さな寛大さを実践することで、お金との関係を健全にし、未来のカルマを整える視点を学びます。

心を見る顕微鏡
シャマタ・ヴィパシャナ瞑想も習得!
選べる2つの参加スタイル

オンラインでライブ参加
ご自宅などお好きな場所からリアルタイムで参加できます。教師や他の参加者とのやり取りも可能で、質問や意見交換がしやすいスタイルです。

録画ビデオであと視聴
スケジュールに合わせて、自分のペースで学びたい方におすすめの方法です。録画されたコンテンツを好きな時間に視聴でき、必要に応じて繰り返し学ぶことができます。

Teacher
河津祐貴(かわづすけたか)
True Nature Meditationのファウンダー兼プログラムディレクターであり、ニューヨークを拠点とするマインドフルネス教育プラットフォーム「Dharma Moon」の指導者として、国内外で豊富なマインドフルネス・メディテーションの指導経験を持つ。
また、伝統的なチベット仏教の教えを現代の欧米文化に適応させた革新的なアプローチで知られるチョギャム・トゥルンパ・リンポチェの瞑想実践コミュニティ「Ocean」で、チベット仏教瞑想の理論と実践法を学び、正式なアビシェーカ(灌頂)を受けた日本では数少ない欧米スタイルのタントラの実践者でもある。この経験を基に、チョギャム・トゥルンパが伝えた瞑想とその理論を日本で紹介する活動を続けている。
さらに、スキーのワールドカップ・コーディネーターとして世界各国でスポーツイベントを行ってきた豊富な国際経験や、平安時代末期から続く武家の末裔というユニークな背景を活かし、多様な文化や歴史的視点を取り入れながら、欧米の瞑想文化と日本の伝統を結びつける架け橋となることをライフワークとしている。
こうした背景を基に、2015年に欧米の瞑想メソッドを日本に広めるため、デイビッド・ニックターンと共にTrue Nature Meditationを設立。初心者向けワークショップや指導者育成、ビジネスパーソン向け講座など、幅広いプログラムを提供し、多くの支持を得ている。また、自身のブログ『まいにちメディテーション』を通じて、瞑想を日常に取り入れるためのヒントやインスピレーションを発信している。