プログラム一覧

Hold space. Face reality.

余裕ある心で、現実と向き合う。 米国発、世界で支持される“メディテーション”。

チベットで生まれ、NYで育った瞑想。
余裕・洞察・思いやり ― 現代を生きるための実践。

まずは、Lv 1 瞑想入門から体験を。

瞑想と学びの“最初の一歩”を体験するプログラム

Vintage Dharma Programs

なぜ“ヴィンテージ”なのか

True Nature Meditationの瞑想理論プログラム

─ 流行ではなく、時を超えて磨かれた理論 ─

「ヴィンテージ」とは、単に古いことを指しません。長い時間をかけて磨かれ、時代を超えて価値を持ち続けるもののことです。

TNMでは、Tibetan Buddhismを源流とし、アメリカで半世紀にわたって磨かれてきた瞑想の実践と理論をお伝えしています。

表層的な“体験”を消費せず、
意味を深めたい人へ
宗教色に偏らない、
実践と理論のバランスを求める人へ
“知ること”と“坐ること”を、
両輪で育てたい人へ

この価値を現代に届けるために──
Vintage Dharmaに、私たちが込めた願いです。

瞑想の3つのタイプ

同じ「瞑想」という言葉でも、その背景にある世界観や目的は大きく異なります。

非有神論的瞑想
(Buddhist Meditation系)

外向的|リアリティを重視

仏教心理学に基づき自身の体験を検証し、現実を洞察する。エゴを観察し、世界との関係性を明晰にしていく。

Ex.:チベット仏教、ヴィパッサナー、禅

非有神論

有神論的瞑想
(Yoga / Spiritual 系)

内向的|内的な集中を重視

神や魂、自我などの永続的で高次の存在との結合や交感を目指す。集中を高め、内なる深まりを探求する。

Ex.:ヨガ、New Age系瞑想

有神論

医科学的瞑想
(MBSR / MBCT系)

実証的|臨床効果を重視

宗教性を排し、医科学的エビデンスに基づく。臨床効果(ストレス低減・集中力向上など)を重視する。

Ex.:マインドフルネス系(MBSRなど)

医科学的マインドフルネス

アメリカでは、約3,600万人が
瞑想を実践しています。

市場規模は約24億ドルに達し、瞑想は一過性の流行ではなく、「文化」であり「産業」であり、「教育・医療の制度」にも根づいた社会インフラとなっています。
その大きな市場の中でも、歴史と体系を持つBuddhist Meditationは、教育・医療・産業の場で広く実践され、主要な実践形態の一つとして確立しています。

3,600万+
実践人口(推定)
$2.4B
市場規模(概算)

※出典:GlobeNewswire「U.S. Meditation Market Report 2025」

社会基盤としての Buddhist Meditation

制度・教育・医療・文化に広がる瞑想。

 
規模 全米 700+ の瞑想センター
アメリカには禅・ヴィパッサナー・チベット仏教を基盤とする瞑想センターが全米700拠点以上に存在。単なる修行場ではなく、教育・文化・地域福祉に結びついた「心の公共施設」として機能しています。Meditation Finder 2024によれば全米の非営利瞑想センターは約990、そのうち仏教系が700以上を占め、禅約270、ヴィパッサナー約180、チベット仏教約320とバランスよく分布。宗教的制約なく誰でも参加でき、教育講座や文化イベント、地域交流の場として精神的健康と文化多様性を支えています。Insight Meditation Society(IMS)、Spirit Rock Meditation Center、Tibet House USなどが代表例で、年間総収益は約2.47億ドル(約390億円)に上ります。
実践 年間数万人がリトリートに参加
全米各地で開催されるBuddhist Meditationのリトリートには年間数万人が参加。IMSやSpirit Rock、Drala Mountain Centerでは数日〜最長3ヶ月の集中リトリートが通年実施され、心理療法士や教育者、医療従事者が多く参加しています。厳格なスケジュールと沈黙実践により深い集中と洞察が得られ、継続参加型の構造により長期的な人間形成に寄与。共同体(Sangha)の存在が学びを生活に根づかせています。IMSの3ヶ月リトリートやSpirit Rockの慈悲とマインドフルネスリトリートなどが代表例です。
制度 大学での正式カリキュラム化
ナローパ大学はチョギャム・トゥルンパの構想により創設されたアメリカ初の仏教系リベラルアーツ大学で、瞑想・心理・芸術を統合した革新的なカリキュラムを展開。Contemplative Psychotherapy(内省的心理療法)を世界に先駆けて確立し、教育・臨床・芸術分野に広く影響を与えています。ハーバード大学ではCCAREを中心にコンパッション瞑想が神経科学と臨床研究の両面から導入され、スタンフォード大学のCompassion Instituteでは年間1,000名以上が正式プログラムを受講。こうした制度的導入は、瞑想を単なる技法ではなく、教育・研究・社会貢献の柱として定着させています。
医療 治療をサポートする瞑想
瞑想は慢性痛・ストレス・不安・トラウマ治療の補助として病院・クリニックで導入され、がん治療やホスピスケアにも応用。コンパッション瞑想は医療従事者のバーンアウト軽減や患者のQOL(生活の質)向上にも効果を示しています。UCLA Mindful Awareness Research Centerやハーバード医学校では、慢性痛患者の痛み軽減率が60%以上改善した臨床結果や、医療者のストレスホルモン低下が報告されています。全米の医療現場における瞑想導入率は約30%に達し、予防医療やメンタルヘルス向上の柱として拡大を続けています。
文化 多くの世界的指導者たち
ペマ・チョドロンの著書『When Things Fall Apart』は世界累計150万部超、シャロン・サルツバーグの『Real Happiness』は20万部超を販売。これらはBuddhist Meditaionとその実践を世界に広めた代表作です。さらにミンギュール・リンポチェのYouTube講話は累計数千万回再生、タラ・ブラックのPodcastは累計5,000万回再生、スーザン・パイバーのOpen Heart Projectは会員2万人以上を擁し、オンラインで日常生活に根ざした実践を提供。これら世界的指導者たちが書籍・動画・音声で発信することで、国際的コミュニティを形成し、文化的影響力を広げています。

科学が裏づける

Buddhist Meditation

最新の6つの臨床研究

不安障害 −35%
チベット仏教瞑想(トンレン)
GAD-7 が平均 35% 減少
UW‑Madison RCT 2024
ポジティブ感情 向上
メッタ(LKM)瞑想
ポジティブ↑/ネガティブ↓
Meta-analysis (23 RCTs, 2023)
ストレスホルモン −21%
ヴィパッサナー瞑想
唾液コルチゾールが低下
PLOS ONE RCT 2024
HRV +11%/慈悲心↑
トンレン瞑想(単回)
RMSSD(HRV)と状態慈悲が向上
UW‑Madison RCT 2025
PTSD 症状 −24%
C‑METTA(慈悲+認知)
CAPS‑5 が 24% 減少
Eur J Psychotraumatol 2024
覚醒ネットワーク 活性↑
禅・慈悲・洞察瞑想
自己関連領域の活性化(fMRI)
Frontiers in Psychology 2023

Buddhist Meditationの
4つの段階的変化

ブディスト・メディテーションは、ゆっくりと、
確実に、ものの見方・在り方を変えていきます。

Mindfulness

Step 1:Mindfulness

心を落ち着ける
注意をひとつに向ける力が育つ

Awareness

Step 2:Awareness

気づきを深める
思考や感情を素直に観る

Compassion

Step 3:Compassion

優しさが自然に生まれる
周囲に共感できるようになる

Wakefulness

Step 4:Wakefulness

日常が豊かにひらける
柔和な好奇心で世界に目を向ける

Vintage Dharma Programs 瞑想と理論を深める、7つのステップ
STEP 1
Beginner
瞑想入門
Vintage Dharma Lv.1
12 hours
STEP 2
Basic
瞑想基礎理論
Vintage Dharma Lv.1–4
48 hours
STEP 3
Advance
瞑想応用理論
Vintage Dharma Lv.5–10
60 hours
STEP 4
Hinayana
ヒナヤナ
3 Yanas Year 1
45週 × 90分
STEP 5
Mahayana
マハヤナ
3 Yanas Year 2
45週 × 90分
STEP 6
Vajrayana 1
ヴァジラヤナ
3 Yanas Year 3-前期
45週 × 90分
STEP 7
Vajrayana 2
ヴァジラヤナ
3 Yanas Year 3-後期
45週 × 90分
Vintage Dharma Programs 瞑想と理論を深める、7つのステップ

一般教養(Step 1–3:入門 / Basic / Advance)

瞑想の一般教養として、段階的に学ぶ7つの体系の前半部。

STEP 1
Beginner
瞑想入門
Vintage Dharma Lv.1
12 hours
STEP 2
Basic
瞑想基礎理論
Vintage Dharma Lv.1–4
48 hours
STEP 3
Advance
瞑想応用理論
Vintage Dharma Lv.5–10
60 hours

系譜(Step 4–7:3 Yana)

3 Yanaはトゥルンパ直系の王道カリキュラム
Larry Mermelstein(Nalanda Translating Committee)によるワークショップ連動で、理論と実践を体系的に深めます。

STEP 4
Hinayana
ヒナヤナ
3 Yanas Year 1
45週 × 90分
STEP 5
Mahayana
マハヤナ
3 Yanas Year 2
45週 × 90分
STEP 6
Vajrayana 1
ヴァジラヤナ
3 Yanas Year 3-前期
45週 × 90分
STEP 7
Vajrayana 2
ヴァジラヤナ
3 Yanas Year 3-後期
45週 × 90分
STEP 1
Beginner
瞑想入門
Vintage Dharma Lv.1
12 hours
STEP 2
Basic
瞑想基礎理論
Vintage Dharma Lv.1–4
48 hours
STEP 3
Advance
瞑想応用理論
Vintage Dharma Lv.5–10
60 hours
STEP 4
Hinayana
ヒナヤナ
3 Yanas Year 1
45週 × 90分
STEP 5
Mahayana
マハヤナ
3 Yanas Year 2
45週 × 90分
STEP 6
Vajrayana 1
ヴァジラヤナ
3 Yanas Year 3-前期
45週 × 90分
STEP 7
Vajrayana 2
ヴァジラヤナ
3 Yanas Year 3-後期
45週 × 90分

瞑想の基本を学ぶ

3つのプログラム

瞑想の座り方、学び方、続け方の基本を身につける

瞑想の基本を身につける
Beginner
Vintage Dharma Lv.1
瞑想入門 12h
Beginner
  • マインドフルネス入門 3h
  • アウェアネス入門 3h
  • コンパッション入門 3h
  • ウェイクフルネス入門 3h
  • スタジオデイリークラス30日間無料
  • 受講後、Basicへの差額編入が可能
詳しく見る ¥33,000 申し込む
理論の体系を理解する
Basic
Vintage Dharma Lv.1 - 4
瞑想基礎理論 48h
Basic
  • Lv.1 瞑想入門 12h
  • Lv.2 瞑想集中実践 12h
  • Lv.3 ヒナヤナ概論 12h
  • Lv.4 マハヤナ概論 12h
  • スタジオデイリークラス3年間無料/練習クラス 無期限無料
詳しく見る ¥385,000 申し込む
知識を体験を深める
Advance
Vintage Dharma Lv.5 - 10
瞑想応用理論 72h
Advance
  • Lv.5 アビダルマ・仏教心理学 12h
  • Lv.6 バヴァチャクラ・人生の輪 12h
  • Lv.7 空と6波羅蜜 12h
  • Lv.8 5ブッダエナジー 12h
  • Lv.9 シャーンバラ・勇者の道 12h
  • Lv.10 スピリチュアル・マテリアリズム 12h
  • スタジオデイリークラス3年間無料/練習クラス 無期限無料
詳しく見る ¥385,000 申し込む

瞑想理論を深く学ぶ

2つのプログラム

チョギャム・トゥルンパの仏教心理学と瞑想理論を、『The Profound Treasury of the Ocean of Dharma』を手がかりに体系的に学ぶ

月1回の特別ワークショップ
Introduction to3 Yanas
ラリー・マーメルスティーン特別講義
Larry
  • ラリー・マーメルスティーンによるオンラインライブ講義
  • 毎月1回 オンライン開催(通訳あり)
  • 仏教理論・心理学の要点を紹介
  • どなたでも参加可能
詳しく見る ¥5,500 申し込む
通年の精読プログラム
3 Yanas1-Year Program
毎週1チャプターずつ進む本格学習コース
1-Year
  • 1年間/全45〜50回の講義でProfound Treasuryを精読
  • 精読・講義・対話による学習
  • 全ての日本語翻訳文を使用
  • 途中参加、ビデオ視聴も可能
詳しく見る ¥275,000 申し込む
7つの段階で学ぶ
Vintage Dharma Programs
チベットで生まれアメリカで磨かれた瞑想理論を段階的に学んでいきます。
Step 1–3:Buddhist Meditationの基礎講座 Step 4–7:チョギャム・トゥルパの瞑想理論講座

Step 1|Beginner(瞑想入門)

(Vintage Dharma Lv.1|全12h)

4つの基本瞑想を身につけ、瞑想の基礎理解と続け方まで学ぶ。

瞑想 マインドフルネス/シャマタ・ヴィパッシャナ/トンレン/歩行瞑想
理論 マインドフルネス入門 3h/アウェアネス入門 3h/コンパッション入門 3h/ウェイクフルネス入門 3h
特典 スタジオデイリークラス30日間無料
編入 受講後 Basic(Lv.2–4)へ差額編入可

Step 2|Basic(瞑想基礎理論)

(Vintage Dharma Lv.1–4|全48h)

チベット仏教の伝統的理論体系(3 Yana)をもとに瞑想理論を体系的に理解する。

瞑想 シャマタ・ヴィパッシャナ/トンレン/マインドフルネス/歩行瞑想
理論 Lv.1 瞑想入門 12h/Lv.2 集中実践 12h/Lv.3 ヒナヤナ概論 12h/Lv.4 マハヤナ概論 12h
練習 ニントゥン・ロジョン・プラクティス
特典 スタジオデイリークラス3年間無料

Step 3|Advance(瞑想応用理論)

(Vintage Dharma Lv.5–10|全60h)

仏教心理学を深く学び、瞑想の理解と体感をさらに深める。

瞑想 シャマタ・ヴィパッシャナ
理論 Lv.5 アビダルマ・仏教心理学/Lv.6 バヴァチャクラ・人生の輪/Lv.7 空と6波羅蜜/Lv.8 5ブッダエナジー/Lv.9 シャンバラ・勇者の道/Lv.10 スピリチュアル・マテリアリズム
練習 ニントゥン・ロジョン・プラクティス
特典 スタジオデイリークラス3年間無料

Step 4|Introduction to 3 Yanas

(毎月開催・特別ワークショップ)

チョギャム・トゥルンパの著作『Profound Treasury』をもとに、
編纂委員 Larry Mermelstein(Nalanda Translating Committee)が解説する特別講義。

瞑想 シャマタ・ヴィパッシャナ
理論 ヒナヤナ・マハヤナの主要理論を紹介

Step 5|Hinayana 1 year

(3 Yanas Year 1|90分×45週)

『Profound Treasury Vol.1』を通年で読み進め、ヒナヤナの思想と瞑想を体系的に学ぶ。

瞑想 シャマタ・ヴィパッシャナ
理論 四諦/マインドフルネスの四基礎/シャマタ/ヴィパッシャナ/エゴレスネス など
クラス 毎回1チャプター(5–7p)素読+ディスカッション+河津祐貴による解説

Step 6|Mahayana 1 year

(3 Yanas Year 2|90分×45週)

『Profound Treasury Vol.2』を通年で学び、マハヤナの思想と実践を深める。

瞑想 シャマタ・ヴィパッシャナ/トンレン瞑想
理論 空/無我/六波羅蜜/ロジョン
クラス 毎回1チャプター(5–7p)素読+ディスカッション+河津祐貴による解説

Step 7|Vajrayana 1 year

(3 Yanas Year 3|90分×45週×2年)

『Profound Treasury Vol.3』を2年間で学び、ヴァジラヤナの思想と瞑想を体系的に習得する。

瞑想 シャマタ・ヴィパッシャナ/フォームレス瞑想
理論
前期(1年):サマヤ/曼荼羅/5ブッダエナジー/予備訓練
後期(1年):クリアヨガ/ウパヨガ/ヨガナヤ/アヌッタラヨガ/マハムードラ
クラス 毎回1チャプター(5–7p)素読+ディスカッション+河津祐貴による解説

オンラインで詳しく知る

Vintage Dharma 説明会(60分・無料)

瞑想理論プログラムの内容と、あなたに合った始め方をご案内します。ご自宅から参加できます。

開催日:第1木曜20:00-21:00 / 第3土曜10:00-11:00
説明会に申し込む
まずはここから!
瞑想入門
Vintage Dharma Lv.1

Buddhist Meditationの基本を学び、体験する。Basic / Advance への“最初の一歩”。

開催スケジュール
  • 週末集中 9/6(土)・7(日) 10:00–17:00
    残席あり
  • 平日短時間 10/1・8・15・22(水・全4回) 13:00–16:00
    受付中
  • 週末集中 10/25(土)・26(日) 10:00–17:00
    受付中
参加費:33,000円(税込)
※受講後、Basic(Lv.2–4)へ差額編入が可能です。
LION’S ROAR CONCEPT

なぜ瞑想が続かない?

Buddhist Meditationは、心を空にしたり考えを止めるのではなく、落ち着きと好奇心をもって心の動きを観る実践です。

チョギャム・トゥルンパは、瞑想で現れる不安や苛立ち、混乱にも向き合う姿勢を「獅子の咆哮(Lion’s Roar)」と呼びました。瞑想とは、あらゆる心の状態を恐れずに向き合い、扱うための訓練です。

思考のざわめきや感情の揺れも、瞑想の始まりです。だからこそ、瞑想を続けられる環境と支えが大切です。

瞑想を続けるために

瞑想を継続し効果を得るためには、経験豊富な「教師」・明快で適切な「理論」・練習を支える「コミュニティ」が必要だと言われてきました。古来これらは Buddha/Dharma/Sangha と呼ばれる Three Jewels と言われ、長い歴史と実践の中で磨かれてきた——瞑想を続け、深めるための最も確かな方法です。

1. 教師(Buddha)

経験豊富な教師が、瞑想中に起こる心理的・身体的な出来事を見極め、誤解や自己流の癖から離れて正しい方向へ導きます。

2. 理論(Dharma)

仏教心理学を背景に、体験を正しく理解する枠組みを学びます。理論がなければ、体験の誤解からエゴの強化や過剰な自意識・自己批判が生じがちです。

3. コミュニティ(Sangha)

仲間と環境は継続のモチベーションになるだけでなく、人間関係・社会関係の中で揺れ動く心を観察し向き合う生きたフィールドです。これは座って行う瞑想と同等かそれ以上に実践を深め、孤独な練習では得られない気づきと成長を生みます。

TNMでは、瞑想を続けるための伝統的なアプローチを「4つのサポートプログラム」と「5つのサポート体制」として現代的なスタイルで提供しています。

瞑想を続ける力を磨く

4つのサポートプログラム

プログラム受講生は無期限無料で受講ができます。(デイリークラスのみ3年間)

MONTHLY

ニントゥン
退屈を学ぶ1day リトリート
ニントゥンは、瞑想をしっかり行う1dayリトリート。長い時間シャマタ・ヴィパッシャナと歩行瞑想を繰り返しながら、本当の落ち着きと、明晰さ、空間感覚を磨きます。
・毎月1回(10:00–17:00)

WEEKLY

ロジョン
心を鍛える伝統的技法
ロジョンは、日常でコンパッションを育てるチベットの伝統的技法。クラスではトンレンの実践と毎週1つずつスローガンを解説してその意味を理解していきます。
・月曜 21:00–21:15

WEEKLY

プラクティス
瞑想&学習を統合する
プラクティス・クラスは、瞑想と、理論書の読書、ディスカッションを3つを統合した伝統的実践クラス。瞑想に馴染みながら瞑想に関する知識を増やしていきます。
・木曜 19:00–21:00
・日曜 20:00–21:30

DAILY

スタジオ・デイリークラス
瞑想を習慣化する
スタジオで毎日開催されているデイリークラスが3年間無料で参加できます。瞑想の継続力をつけるためのサポートクラス。オンライン参加も可能です。
・毎日開催

繰り返し学習できる

5つのサポート体制

プログラムは履修期限なし、再履修も無制限

履修期限なし

受講のタイミングを、ライフスタイルに合わせて調整できます。

再履修は何度でも

必要なときに必要なだけ、繰り返し学び直すことができます。

3つの受講スタイル

スタジオ対面・Zoomオンライン・録画視聴から選べます。

録画アーカイブ完備

すべての講義と練習会は録画され、いつでも復習可能です。

1:1 個別セッション

全3回の個別フォローで、実践と学びを丁寧に支えます。

伝統と現代をつなぐ2人の教師

ブディスト・メディテーションの正統性と現代性を両立し、日本の文脈で実践に落とし込む二人の教師。

デービッド・ニックターンの写真

デービッド・ニックターン

TNM Co-founder
  • NY Dharma Moon CEO
  • チョギャム・トゥルンパ直系の指導者、指導歴50年
  • シャンバラのディレクターとして全米各地のメディテーションセンター長を歴任
河津 祐貴の写真

河津 祐貴

TNM Founder & CEO
  • NY Dharma Moonの指導資格を持つ国際的指導者
  • デービッドに25年以上師事、指導歴15年
  • 米国Oceanにてアビシェーカを受けたチョギャム・トゥルンパ伝承のタントラ実践者

Teaching Team
経験豊富な教師がフルサポート

門廻 慎一の写真

門廻 慎一

TNM Senior Teacher

教育機関や企業向けメディテーションを担当。椅子メディテーション普及にも注力。

塩本 悠美子の写真

塩本 悠美子

TNM Senior Teacher

True Nature初期メンバー。日常の実践と指導者育成を丁寧に支援。

常住 園美の写真

常住 園美

TNM Senior Teacher

バレエとピラティス指導経験を活かし、穏やかな日常を支える瞑想を伝える。

池澤 あゆみの写真

池澤 あゆみ

TNM Senior Teacher

変化の中でも「今」にとどまる力を育み、安定を日常に伝えている。

Voice

瞑想を続けた、受講生のリアルな実感の声

最初は、座る時間すら作れませんでした。
でも「瞑想は心の筋トレ」という言葉に励まされ、続けるうちに心が落ち着いてくるのを感じています。

60代女性・経営

心配や不安に飲み込まれそうになる時も、今はその距離の取り方がわかるように。
仲間や先生とのやりとりが、心を整える力になっています。

40代女性・会社員

「ただ坐る」ことを日々繰り返す中で、瞑想が少しずつ自分に馴染んできました。
今では、静かな時間が“日常の一部”になっています。

50代男性・会社役員

FAQ

よくあるご質問

Q1. どこから始めれば良いですか?
まずは Beginner/瞑想入門(Lv1) から。体系的に学ぶなら Basic をおすすめします。Beginner受講後はBasic (Lv.2-4)へ差額アップグレードが可能です。
Q2. 授業は日本語ですか?
クラス・教材・連絡はすべて日本語です。海外講師の回には専門通訳が全時間つきます。録画も日本語音声で視聴できます。
Q3. どうやって参加できますか?
千駄ヶ谷スタジオ対面/Zoomオンライン/録画視聴の3通り。各回ごとにご都合に合わせて選べます。
Q4. 初心者でもついていけますか?
参加の半数以上の方が全くの瞑想経験ゼロからのスタートです。基本から段階的に学べます。1to1のサポートクラスでフォローもあります。
Q5. どのくらいの時間が必要ですか?
基本は3時間のモジュールです。週末回/平日回の都合の良い方に参加できます。あわせて、サポートクラス(ニントゥン/ロジョン/プラクティス/デイリー)などのは参加自由・いつでも参加可
Q6. 続けるためのサポートはありますか?
履修期限なし/再履修無制限/録画視聴/コミュニティ/1:1の長期伴走体制があります。

Hold Space. Face Reality.

チベットの智慧を、現代に届ける
NYスタイルの Buddhist Meditation

瞑想入門(Lv.1)から始める
7つの段階で学ぶ
Vintage Dharma Programs

チベットで生まれアメリカで磨かれた瞑想理論を段階的に学んでいきます。

Step 1–3:Buddhist Meditationの基礎講座 Step 4–7:チョギャム・トゥルンパの瞑想理論講座